2023.02.20 00:00かにの栄養情報。こんにちは!フードライター×管理栄養士小嶋絵美です。かに、好きですか?私は小さい頃から、年末年始に、かにを食べます。今年は祖母の故郷、鳥取県の松葉がにをいただきました。おいしいけど、栄養については知らないことが多いかもしれません。今日はそんな、かにの栄養情報をコラムでお届けします♪低脂質・低カロリー、抗酸化作用も!「かに」に含まれる栄養素とその効果効能を解説します | kufura(クフラ)小学館公式かには冬の嬉しい味覚のひとつ。美味しさに加えて、低カロリー・低脂質・高たんぱくのヘルシーな食材です。抗酸化作用のあるアスタキサンチンについてなど、その栄養情報の詳細を解説します。代表的なものでは、たらばがに、毛がに、ずわいがになどの種類がありますが、それぞれは味のほかに栄養上でも違いはあるのでしょうか? おいしいかにを食べる前に知っておきたい基礎知識を、管理栄養士が解説します。kufura(クフラ)小学館公式小嶋 絵美フードライター・管理栄養士 すこやかな食生活へつながる 食・栄養の情報を 分かりやすく丁寧に伝えます 食材をシンプルにおいしく♪ 誰でも作れるレシピも開発フォロー2023.02.21 00:00昆布は食物繊維たっぷり。2023.02.19 00:00ちょっとした卵レシピ。0コメント1000 / 1000投稿
0コメント